「KAITEKI」とは、「人、社会、そして地球の心地よさがずっと続いていくこと」を表し、
環境・社会課題の解決にとどまらず、社会そして地球の持続可能な発展に取り組むことを提案した
三菱ケミカルグループオリジナルのコンセプトです。
当社の「KAITEKI価値」
水滴が生む波紋のように「KAITEKI」を広げていきます
長年培ったエマルジョンおよび水性樹脂の高機能化技術をもとに
「コンストラクション」「インダストリー」「アメニティ」「テキスタイル」分野において
生活のクオリティ向上に貢献する新たな製品・サービスを提供しつづけます。
三菱ケミカルグループは「人、社会、そして地球の心地よさがずっと続いていくこと」を KAITEKIと表し、 KAITEKI 実現をビジョンに掲げ、企業活動を通じて、環境・ 社会課題の解決にとどまらず、 社会そして地球の持続可能な発展に貢献することをめざしています 。
その目標に向かって、三菱ケミカルグループの一員であるジャパンコーティングレジンが社会から信頼され、持続的に発展していけるよう、私たちは、MOS(Management of Sustainability)の考え方に基づき、以下のとおり、企業活動のあらゆる局面において、常に高い倫理観と社会的良識をもって行動します。
私たちは、企業活動の基盤は社会からの信頼にあるとの基本認識のもと、企業の社会的責任を自覚の上、企業活動を通じKAITEKI実現に貢献します。
私たちは、企業活動における説明責任の重要性を認識し、企業活動の透明性を保つとともに、適切な情報開示に努め、外に対しても、内に対しても、常に開かれた姿勢を堅持します。
私たちは、法令や国際規範をいついかなるときも遵守し、顧客、取引先、株主、協力会社、行政機関、地域社会などに対して、また、従業員相互間においても、常に公正で公平かつ誠実な態度をもって臨みます。
私たちは、ジャパンコーティングレジンが、顧客、取引先、株主、協力会社、行政機関、地域社会、従業員などのステークホルダーから信頼される存在であるために、ステークホルダーを尊重し、密接なコミュニケーションを行い、それを企業活動に活かします。
私たちは、すべての人の尊厳と権利を尊重し、人種、性別、宗教など、事由の如何を問わず、不当な差別を一切行いません。
また、私たちは、取引先等に対しても、人の尊厳や権利の侵害及び不当な差別を行わないことを求めます。
私たちは、一切の強制労働や児童労働を行わず、取引先等に対しても、一切の強制労働や児童労働を行わないことを求めます。経営に携わる者は、人々の多様性を尊重し、従業員が、安全で心身ともに健康にその能力を最大限に発揮できる環境を整備し、人を活かす経営を行います。
また、組合結成の自由と団体交渉権を含む従業員の権利を尊重し、密接な対話を通じて、従業員との良好な関係を築きます。
私たちは、環境負荷の低い製品・サービスを提供するとともに、自らの事業においても、環境負荷の低減及び生態系を含む環境の保護に努めます。
また、私たちは、安全な企業存立の基盤をなすものであり、安全の確保は企業の社会的責任であるとの認識のもと、企業活動を行います。
私たちは、公正・誠実な態度で企業活動を行い、節度を保ち、賄賂を含むあらゆる形態の腐敗に関与せず、市場での公正な競争を通じ、社会、経済の健全な発展に貢献します。また、私たちは、反社会的勢力・団体に毅然とした態度で対応し、一切の関係を持ちません。
私たちは、顧客との約束である契約を遵守し、提供する製品・サービスの安全性・品質の確保に全力を尽くすとともに、顧客との対話や研究開発の推進を通じ、常に顧客の満足を追求していきます。
私たちは、企業活動において、法令等に基づき必要とされる記録、報告などを適正に行い、記録を保管するとともに、顧客、取引先、自社などの秘密情報が漏洩することのないよう適切な情報管理を行います。
私たちは、国内外の英知を結集して研究開発を強力に推進し、イノベーションを創出することによってKAITEKI実現に貢献します。
また、私たちは、他者及び自らの知的財産権の重要性を認識し、これを尊重します。
私たちは、事業そのものを通じて広く社会へ貢献するとともに、各国・地域の文化や習慣に対する理解を深め、良き企業市民として活動し、地域社会からの要請・期待に応えていきます。
ジャパンコーティングレジンにおいて経営に携わる者は、本憲章の精神の実現が自らの責務であることを認識し、従業員に対し、本憲章の周知徹底を図ります。また、私たちは、取引先等に対し、人間や雇用・労働に関する規範にとどまらず、本憲章に掲げるすべての規範の共有を働きかけます。